須川高原温泉(すかわこうげんおんせん) (岩手県 一関温泉郷)

大きな地図で見る

■スポンサードリンク


歴史は古く、徳川時代から湯治場として親しまれ300年以上もの間、みちのくの秘湯として愛された須川高原温泉

須川高原温泉(すかわこうげんおんせん)は、岩手県一関市(旧国陸奥国、明治以降は陸中国)厳美町祭畤山国有林内にある温泉。

栗駒国定公園内、岩手県と秋田県の県境、標高1126mに位置する。

毎分6000Lの湧出量を誇り、湧出した源泉は川となって流れている。

開湯は約300年前で、湯治場として利用されるようになった。それ以前から「酢川」の名称で文献などに登場していた。昭和33年11月1日、厚生省告示第327号により真湯温泉とともに国民保養温泉地に指定された。

一軒宿の「須川高原温泉」が営業している。露天風呂の千人風呂が有名である。旅館部のほかに自炊部があり、長期の湯治にも適している。

栗駒山への登山道が温泉地から伸びており、登山の基地としても利用されている。なお約300m離れた秋田県側にも温泉があり、こちらは須川温泉と名称が異なるが、泉源は同一のため両者をまとめて須川温泉と呼ぶ場合がある。
(参考:wiki)

須川高原温泉の情報

温泉名 須川高原温泉
すかわこうげんおんせん
泉質 含アルミニウム泉 含鉄泉 塩化物泉 硫酸塩泉 硫黄泉

含硫黄 - 鉄 - アルミニウム硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)

湧出量 6000リットル/分

タグ

グループ

サイト内情報

閲覧回数 3198回
宿の数 1件
登録宿の平均点 3.99pt
※楽天+じゃらんの平均
登録宿のコメント数 33件
※楽天+じゃらんの合計
その他

関連リンク

検索

須川高原温泉 宿情報

■スポンサードリンク