|
■スポンサードリンク
標高2,100m白馬鑓ケ岳中腹に湧く、登山者だけが味わえる雲の上の温泉 白馬鑓温泉
白馬鑓温泉(はくばやりおんせん)は、長野県北安曇郡白馬村北城字白馬山国有林(旧国信濃国)にある温泉。白馬鑓ヶ岳中腹の標高2,100メートル地点にある。「白馬岳」の読みは正式には「しろうまだけ」なので、「しろうまやりおんせん」と読む人もいるが、山小屋としての正式な読みは「はくばやりおんせんごや」である。単に鑓温泉とも称する。
山小屋である「白馬鑓温泉小屋」だけが季節営業している一軒宿の秘湯。温泉街は存在しない。例年7月上旬から9月下旬だけの営業で、期間外は閉鎖され、建物は雪崩を避けるために解体される。毎年6月下旬から小屋の組み立てを行っている。組み立て・解体が容易な構造のため、簡素な造りの山小屋である。自家発電の温泉山小屋のため、21時以降は消灯となる。
「白馬鑓温泉小屋」は山小屋であるため、部屋は相部屋であり、食事も一般の温泉旅館と比べて簡素である。また、最混雑期は1つのふとんに2人で寝るほど混雑することがある。みやげ物としては、山小屋の売店に「白馬鑓温泉」ロゴ入りのタオルやTシャツなどがある。
内湯はなく、露天風呂だけがある。露天風呂は開放感のある混浴露天風呂と、回りを壁で囲まれた女性専用風呂がある。混浴露天風呂は眺望が良く、好天ならば日の出の時間に入浴し、湯船につかりながらご来光を望むこともできる。以前は小屋との間に遮るものが何もなかったため、小屋のすぐ前から露天風呂が丸見えであった。現在はキャンプ場側を除き目隠しで囲まれ、夜の時間帯には女性専用時間も設定され、女性も安心して入浴できるようになった。露天風呂の女性専用時間の間は、「女性専用風呂」が男性用になる。湯は小屋の横の巨大な岩の割れ目から湧き出している。なお、立ち寄り入浴(有料)も可能であり、近年は足湯(無料)も新設されている。
夜、消灯時間以降に露天風呂に入るには懐中電灯が必要となる。
(参考:wiki)
白馬鑓温泉の情報
温泉名 |
白馬鑓温泉 はくばやりおんせん |
---|---|
泉質 |
炭酸水素塩泉
硫黄泉
含硫黄- マグネシウム・カルシウム -炭酸水素塩温泉[硫化水素型] (低張性中性高温泉) |
温度 | 高温泉 : 43度~ 43度 |
液性 | 中性 |
浸透圧 | 低張性 |
タグ
サイト内情報
閲覧回数 | 1609回 |
---|---|
宿の数 | 0件 |
登録宿の平均点 |
0.00pt ※楽天+じゃらんの平均 |
登録宿のコメント数 |
0件 ※楽天+じゃらんの合計 |
その他 |
関連リンク
検索
■スポンサードリンク