■スポンサードリンク
ほとんど終盤に差し掛かりましたが、今年も神奈川県の花、ヤマユリがたくさん咲きました。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71960024.htmlイワガラミが見ごろです。
白いのは装飾花で実際の花は真ん中の小さいのです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71951387.htmlキンシバイ(金糸梅)が見ごろです。
それにしてもこのオシベの数半端ない。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71950804.htmlヒメシャラの花が見ごろです。
青桐、白樺と並ぶ日本三大美幹の一つだそうで、
箱根神社北参道沿いの群林は見事です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71948983.htmlキキョウが咲き始めました。
が、今日の午後からまた雨予報なので、
せっかく咲いてもすぐに散ってしまいそうです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71948667.html今年も、成川美術館の入り口の所にある杉の木、
高さ10メートルあたりのセッコク(石解)が見事です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71943802.html昨夜はストロベリームーンだったそうですが、いつもと変わらぬ満月でした。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71943462.html久しぶりに芦ノ湖畔からの富士山。
梅雨の合間の晴れ間。
絶好の行楽日です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71943158.htmlヤマボウシが見ごろです。
シーボルトがオランダへ持ち帰った標本木は箱根のものだったんです。
それで学名が、、、
続きはブログ「番頭のひとりごと」で。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71941666.htmlこの時期よく見かけるハルジオン(春紫苑)、
帰化植物だとは知らなかったです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71940552.html
■スポンサードリンク