■スポンサードリンク
~3月前菜ご紹介~
白魚白酒煮 菱餅南京
蕗真砂煮 油揚鉄砲和
大葉百合根 飯蛸菜種よごし
今月の特徴は雛祭りをイメージし、菱餅や、桃の枝花を添えております。また、春に向けて明るい色の食材を多く取り入れております。是非お楽しみいただければと思います。小田原市では、2月6日~3月6日の期間にかけて曽我別所梅まつりを開催しております。開催期間中は7時~17時の間、自由に梅林を散策できます。今が見頃となっておりますので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
http://www.soganosato.com/index.html今回は早雲閣玄関の生け花ご紹介です♪
雪柳が冬の季節と合っていてとても綺麗です♪
【雪柳】
葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに白い花を雪が積もったように咲かせるところからその名が付きました。花がいっぱい散ったあとの地面も雪がパラパラと積もったように見えます。
花言葉は「愛嬌(あいきょう)」
【フリージア】
フリージアの原種の多くは南アフリカに自生しており、世界でアフリカ大陸のみにしか存在しない小さいグループです。原種は11種あるといわれており、小さく可憐な花を咲かせ、まわりに甘い香りを漂わせるものや、地味な色合いで香りの全く無いものがあり、ひっそりと岩陰に、または乾燥した地に大して目立たず長い年月生き延びています
別名 浅黄水仙
花言葉は「期待、感受性、純潔、あこがれ」
【スプレー菊】
日本や中国原産の菊がアメリカへと渡り、品種改良されたものがスプレー菊です。海外で作り出されたことから、「洋菊(西洋菊)」とも呼ばれ、これに対して日本の菊は「和菊」と呼びます。日本には1970年頃に、ヨーロッパを経由して持ち込まれ、本格的な栽培がはじまりました。
和菊に比べて生長が早く、1本の茎に対して放射状にいくつもの花を咲かせることが特徴です。
花言葉「私はあなたを愛する」~2月前菜ご紹介~
鰯土佐煮 一寸豆
助子奉書巻 南京福沙
菊菜煎浸し 稲荷寿司
今月は、節分をコンセプトに一寸豆や大豆を使った稲荷寿司をご用意しております。また、魔除けとして使われる鰯と柊を添えております。皆様にご賞味いただければと思います。皆様のお越しをお待ちしております。
■スポンサードリンク