■スポンサードリンク
本日は天橋立の展望所「天橋立ビューランド」さんのリフト&モノレール乗り場のチケット売り場待合棟がリニューアルオープンされました。とても雰囲気よく素敵でした♪
今日の式典では京都から舞妓さんも来られて、股のぞきならぬ、「袖のぞき」をお楽しみ頂けたそうです。(昔、着物の女性は股のぞきでなく、この袖のぞきをされていました)
ビューランド展望台からの景色も最高ですが、リフトで上がる道中の山際の整備や展望台、園内も来年の50周年に向け整備を進めてこられて、天橋立の景色だけでなく、ほんと気持ち良い展望所です。車いすの方もモノレール乗り場までエレベーターが付きましたので安心です。当館前の系列店「智恵の餅」の文珠荘勘七茶屋では
定期的に季節の限定餅を製造・販売しております。
今月・弥生のお餅は「さくら餅」です。(3個入り400円)
こしあんを道明寺で包み塩漬けした桜の葉で覆う「さくら餅」
桜の葉のほのかな香り、道明寺の食感、餡の甘み。
いよいよ春到来!を感じさせる味わいです。
3月14日(水)・15日(木)のみの販売となります。
数に限りがございますので、全てご予約制とさせて頂いております。
智恵の餅とはまた一味違った味わいは地元の方にもご愛好頂いております。
是非ご賞味下さいませ。
※数に限りがございますので、前もってご予約くださいませ。
■ご予約・お問い合わせ
文珠荘 勘七茶屋
TEL 0772-22-2105
(営業時間 8~17時)当館前の系列店「智恵の餅」の文珠荘勘七茶屋では
定期的に季節の限定餅を製造・販売しております。
今月・如月のお餅は「うぐいす餅」です。(3個入り400円)
ほのかに甘いえんどう豆で造りました。
春を感じさせる味わいです。是非ご賞味くださいませ。
2月14日(水)・15日(木)のみの販売となります。
数に限りがございますので、全てご予約制とさせて頂いております。
智恵の餅とはまた一味違った味わいは地元の方にもご愛好頂いております。
是非ご賞味下さいませ。
※数に限りがございますので、前もってご予約くださいませ。
■ご予約・お問い合わせ
文珠荘 勘七茶屋
TEL 0772-22-2105
(営業時間 8~17時) 来月はさくら餅です。
こちらもお楽しみに・・・それにしてもよく降りますね。
雪⛄雪⛄雪⛄
天橋立もすっかり雪化粧。
なんと今日の読売新聞さんの
一面に当館のお部屋からの
景色が掲載されてます!
この時期だけのお楽しみ。
天橋立雪景色も素敵ですよ。本日は文殊堂十日えびす。
文殊堂秘仏「文殊菩薩」もご開帳され、
朝から多くの方がお参りに来られてます。
お参り後は智恵の餅。というのが古くからの慣わし。当館系列店の勘七茶屋にもたくさんの方にお買い求め頂いております。
対橋楼では十日えびす限定「福料理」もございます。文珠荘グループお正月の恒例『お餅つき』のご案内♪
~昔ながらのお餅つきに参加してみませんか?~
■日時:1月1日・2日・3日の三日間
■時間:午前9時45分~
■場所:文珠荘
フロントロビーにて
ご宿泊頂きましたお客様に順番に搗いて頂き
つきたてのお餅を皆様に召し上がっていただきます♪
小さい杵も用意しておりますので、お子様や女性の方も
お気軽に体験して頂けます。
ご宿泊の皆様、ふるって参加下さい。☆(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノ
もちろん召し上がって頂くだけでも参加できます。
しょうゆ味?・きなこ味?どっちがいいかな?
つきたてのお餅、ホント美味しいですよ~♪♪
新年のスタートはお餅突きから始めませんか♪
■スポンサードリンク