■スポンサードリンク
【冬の花火】
2019年、最初の投稿となります。
本年も宜しくお願い致します。
今年の3月1日リニューアルオープン!
オープンに向け準備も着々進行中です。
先日は新しいメニューの試食会もありました。
その様子は改めてお伝えしますね。
今日は、珍しい冬の花火の様子を。
毎年恒例、【宇奈月温泉冬物語・雪上花火大会】
冬季の毎週土曜日、色とりどりの花火が打ち上げられます。
また峡谷の地形から、花火の音がよく響くそうです。
昨日の花火の様子を動画で撮ってみました。
※音量にお気をつけ下さい。
今年は4月13日までの毎週土曜日に開催されるそうです。
夏祭りの花火もいいですが、冬の花火もオツですね。
黒部・宇奈月温泉やまのは【「やまのは」大看板設置】
みなさん、こんにちは。
黒部・宇奈月温泉やまのはです。
冬は日照時間が特に少ない富山ですが、
雲ひとつない快晴の中、ホテル別館の屋上に
「やまのは」の大看板が設置されました!
来年3月1日のオープンに向けて、どんどん
準備が進んでいます!
今年も残りわずかとなり、寒い日も続きますが
皆様、体調には十分にお気を付けください。
黒部・宇奈月温泉やまのは【ホワイトクリスマスイブ】
みなさん、こんにちは。
黒部・宇奈月温泉やまのはです。
3連休の最終日、いかがお過ごしでしょうか?
今日はクリスマスイブ。
今朝の宇奈月は久しぶりの雪化粧。
ホワイトクリスマスイブでした。
今年の年末の天気は大荒れの予想ですね。
富山や雪の多い地方においでの方は、どうぞお気をつけてお帰りください。
黒部・宇奈月温泉やまのは【冬の訪れと冬の三頭身】
こんにちは
黒部・宇奈月温泉やまのはです。
先週土曜日からの寒波で、宇奈月も雨が雪になりました。
そして今日の朝は一面の銀世界。
久しぶりに水墨画の様な黒部峡谷を堪能しました。
雪がたくさん降る地域とはいえ、初雪はテンションが上がります。
初雪恒例の即席雪だるまを作っているスタッフもいました!
これからいよいよ冬本番。
オープンは来年3月1日です。
まだ雪も降る時期ですので、お車でお越しの際は滑り止めをご準備下さいね!
黒部・宇奈月温泉やまのはこんにちは
黒部・宇奈月温泉やまのはです。
来年3月1日のリニューアルオープンに先立ち、先の11月27日より予約受付が開始となりました。
お陰さまで多くのお客様よりお問い合わせやご予約を頂きました。
『リニューアルおめでとうございます』と仰って頂く常連様もいらっしゃり、とても感激しました。
しかしながら、11/28から11/30にかけて電話が繋がらない時間帯が発生してしまいました。
多くの方に大変な心配とご迷惑をお掛けしてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
現在は電話も通常に繋がりますので、ご不明な点などございましたら、お気軽にお電話下さいませ。
今後も一時的に繋がらない時間帯等もあるかもしれませんが、時間を置いて再度お掛け直し頂けたら幸いです。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち致しております。
黒部・宇奈月温泉やまのは【宇奈月の秋2018 いつもとは逆バージョン】
こんにちは
黒部・宇奈月温泉やまのはです。
晩秋の宇奈月です。
紅葉も終わりに差し掛かり、今週はいっそう風が冷たく感じられます。
今日はいつもの定点観測地点とは違う所から。
黒部川のホテル対岸側から撮影してみました。
まだ工事中ということもあり、足場などが見られますが・・・。
朝日を浴びる工事中の建物。
今しか見られない、貴重な風景でした。
あとは、ホテルの送迎車も“やまのは”バージョンに!
着々と再オープンに向けて進行中です。
黒部・宇奈月温泉やまのは【宇奈月の秋2018 定点観測 vol.2+α】
こんにちは
黒部・宇奈月温泉やまのはです。
今日は久しぶりの青空が見えました。
紅葉も今からが本格的な見ごろを迎えています。
定点観測地点からも、トロッコ列車が紅葉の中を
気持ちよさそうに走っているのが見えました。
(綺麗さの10分の1も伝わらない写真ですみません・・・。)
+αでホテル周辺の紅葉画像を撮ってみました。
お隣の宿泊施設である延楽さんとの間にある階段から黒部川にも降りてみました。
※かなり急な階段なので、ご利用の際はお気をつけてお進みください)
本当にまぶしい黄・赤の峡谷美に圧倒されました。
近くに足を運んだ際は、是非ご覧になって下さいね。
黒部・宇奈月温泉やまのは今年は早い雪?
今朝の出勤途中の宇奈月の山々です。
分かりにくいですが、写真奥の黒部峡谷の“山の端”は
うっすら雪化粧。
ススキとのコントラストが素敵でした。
寒い日が続きますが、よい週末をお過ごし下さい。
黒部・宇奈月温泉やまのは昨日行われた金沢マラソン2018。
13,047名ものランナーの皆さんが、金沢路を駆け抜けたそうです。
それに先立つ10/26・10/27に金沢マラソンもてなしメッセに当館も出展し、来年春のリニューアルオープンをアピールしました。
みなさん興味津々でご覧頂きました。
『来年の黒部・名水マラソンに参加の際には是非泊まりたい』と、嬉しいなるお言葉も多数頂きました。
ランナーのみなさん、本当にお疲れ様でした。
金沢マラソン2018の公式facebookにも、当館の出展の様子が写真に収められたいました。
そちらも是非ご覧になって下さいね。
黒部・宇奈月温泉やまのは【宇奈月の秋2018 定点観測 vol.1】
こんにちは
黒部・宇奈月温泉やまのはです。
10月も下旬になり宇奈月の山々もようやく秋の装いに。
ホテルの新しい名前の由来になった【山の端(やまのは)】も色づき始めました。
写真はホテル側から撮影した、黒部川にかかる
新山彦橋を走るトロッコ列車の様子です。
黒部川の流れ・山々の様子・空の青さ、そしてひこうき雲のコントラストがとっても素敵でした。
※紅葉の様子は見えにくいかもしれません。
写真を撮る私の腕の無さが残念ですが、
実際はもっとキレイですよ!
もし写真撮影に適した時間?角度?
があれば是非教えて下さい!!!
これから定期的に秋の移ろいを更新していきますね。
黒部・宇奈月温泉やまのは先日10月17日、平成31年4月に入社予定者の内定式を
執り行いました。
現在当館はリニューアル工事中の為、黒部峡谷鉄道
(トロッコ電車)の始発駅である宇奈月駅にほど近い、
黒部市宇奈月国際会館セレネにて行われた今回の内定式。
みなさん、緊張の中にも清々しさのある面持ちで望んでいました。
来年春リニューアル予定の黒部・宇奈月温泉やまのは。
新しいホテルでみなさんと一緒に働けることを
楽しみにしています。
残り少ない学生生活ですが、思う存分楽しんで下さいね。
黒部・宇奈月温泉やまのは「宇奈月 杉乃井ホテル」の屋号で皆様にご利用いただきました当ホテルですが、2019年春のリニューアルオープンに向けて、新屋号「黒部・宇奈月温泉 やまのは」としてリブランドすることとなりました。
「やまのは」は、黒部峡谷の大自然や美しい山の稜線を望むことが出来る当館の魅力と、四季で色づく「山の葉」を楽しめる旅館でありたいという思いをイメージして表現しています。
正式な予約受付開始日や営業再開日については、改めて当館公式ホームページでもご案内致します。
新しく生まれ変わる、「黒部・宇奈月温泉 やまのは」に、ご期待ください!
■スポンサードリンク