■スポンサードリンク
ホトトギスの花が咲き始めました。
この色には好き嫌いが別れそうですが、
個性的でいいと思います。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71307705.htmlおめでたい名前のミズヒキ。
花が小さくてちょっとでも風があるとピントが合わせづらいです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71305170.htmlツリフネソウが咲きました。
この時期に咲く花の中で大好きな花のひとつです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71303922.html秋らしく、アザミの花とトラマルハナバチ。
今の時期は蜜集めに忙しそうです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71302995.htmlモミジガサの花が咲きました。
春先はこの新芽が「しどけ」と呼ばれる山菜で
有名ですが、花が案外知らない人が多いようです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71301497.htmlシュウメイギク(秋明菊)が見ごろです。
菊の名前が付いてますが、キンポウゲ科です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71298995.html箱根神社の裏参道、いつもこの時期に咲くマツカゼソウが
お出迎え、、。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71297744.htmlサルナシの実の断面。
キウイフルーツそのまんまですが、
それもそのはず、同じマタタビ科の植物です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71296300.html玄関前のアスファルトの中から怪しいキノコ。
名前はわかりませんが、ちょっと綺麗。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71293776.html豊月から芦ノ湖へ下りる坂の途中、
気になってた実ですが、
どうも藤の実らしい、、、。
殆どソラマメみたい。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71292674.html箱根では、今イタドリが満開です。
どこでも見る植物ですが、
何と侵略的外来種ワースト100に選ばれてるそうです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71288960.htmlハキダメギクなんてかわいそうな名前が付いてますが、
良く見ると、可憐な花です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71287745.html
■スポンサードリンク