■スポンサードリンク
好き嫌いがあるかもしれませんが、
ヤモリ見つけました。
家守とも書き、縁起がいいそうです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71204301.html春の山菜でおなじみのタラの芽ですが、
葉っぱはこんな感じで、とげがいっぱいです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71201377.html♪卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早も来鳴きて、、♪
ウツギの花が満開です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71198882.htmlモミジイチゴの実が食べごろです。
枝がトゲトゲなので、摂るときには要注意です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71197985.htmlよく見かける蝶、ダイミョウセセリですが、
関東型と関西型とあるそうです。
これは関東型です。
違いはふちが白いかどうからしいのですが、
関西型を見たことないので、何とも言えません。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71195356.html友人に教わった棚田と富士山が見える場所。
私の地元なんですが、知りませんでした。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71194005.htmlなんと、富士山がまた白くなってました。
昨日の雨が富士山では雪だったようです。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71191244.html今年もハナイカダの花を撮るのを失念してしまい、
またまた実がなってました。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71189879.html例年より遅めですが、
成川美術館入り口の大木の高さ10メートル以上の場所に、
今年もセッコクの花が咲きました。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71187500.htmlヤマボウシが見ごろです。
白いのは総包片で真ん中の緑色のが花の集合体です。
シーボルトが持ち帰った標本は箱根からでした。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71184982.html箱根ではヤブデマリが見ごろです。
ガクアジサイと似てますが、あちらはユキノシタ科、
こちらはスイカズラ科です。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71182402.htmlモミジは繁殖力が強いようで、
あちこちで若木が目立ちはじめました。
ブログ「番頭のひとりごと」もどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/i_bantou/71180026.html
■スポンサードリンク