■スポンサードリンク
本日(4月16日)銚子市旅館ホテル組合理事会が海鹿島の旅館で開催され、参加して参りました。
写真は海鹿島の海景で(宿の駐車場から撮影したもの)、空は青く、海も綺麗で、海鹿島が、昔から文人・墨客に愛され、多くの観光客が訪れていた景勝地であることを再認識しました。
さてゴールデンウィーク前の銚子地方の天気予報ですが、概ね晴れの天気が続くようで一安心。
このまま大型連休まで天気が良く良くなればと思いつつ、良い天気で令和の時代が迎えられればいいなぁと思う今日この頃です。本日(4月14日)香取市香取に鎮座する香取神宮にて、例祭が執り行われました。
香取神宮例祭は、香取神宮の年間祭典の中で、最も重儀(最も重要な祭典・大祭)を以て、斎行する祭典とされています。
香取神宮例祭は、天皇陛下からの御幣物(天皇陛下の思し召し、幣帛(へいはく))を奉じ、皇室の弥栄、国家の安泰(繁栄)と、氏子崇敬者を始め、国民の安寧を祈願する祭典です。
香取神宮例祭ですが、参拝者が見守る厳(おごそ)かな雰囲気の中、参列する氏子が、日常生活の平穏無事などを祈願し、式では神職の皆さんが神前に供え物を献上し、祝詞(のりと)の奏上のあと、祭典中に巫女(みこ)による悠久の舞が奉奏されます。
また香取神宮例祭では、久保木社中の皆さんによる献花、小堀遠州流の皆さんによる献茶などが執り行われるそうです。
古くから伝わる香取神宮例祭は、1882年(明治15年)より催行日を4月14日と定めているそうです。
なお香取神宮例祭は、注連縄(しめなわ)の外からの奉拝となるそうですので、ご注意下さい。昨日(4月13日)の当館海の突き出たバルコニーから撮影した当館海の見える展望テラス、長崎公共海水浴場、長崎町の集落、酉明浦、当館前浜、波打ち際、犬吠埼温泉郷旅館ホテル群、犬吠埼、犬吠埼灯台等の様子です。
青空が広がり、気持ちの良い週末を迎えた犬吠埼。
心地よい陽気に誘われて、犬吠埼には大勢のお客様が訪れていました。
先週の天気は猫の目のような天気で、体調管理の大変な気候変動でしたが、天気予報によりますと本日(4月14日)の夜から明後日(4月15日)の午前中にかけ、天気が崩れるようですが、そのほかの日は概ね(おおむね)良い天気に恵まれる予想が出ています。
4月も半ばを迎え、風薫る5月まであと半月、終わりゆく平成と、新しく幕を開ける令和。
季節は変わり、時代も移り変わる節目となる平成最後の卯月(うづき)です。明日(4月13日)から2日間にわたり、成田市・成田山新勝寺と成田山表参道一帯を舞台に、全国各地から集まった約50団体、総勢約1500人(延べ参加人数)の実力派の和太鼓演奏者の皆さんにより、第31回成田太鼓祭が執り行われます。
成田太鼓祭は、関東を中心とした各府県を代表する和太鼓や、日本の伝統音楽、伝統舞踏のチームが成田山新勝寺と、成田山表参道一帯を舞台に賑やかに盛り上がる日本屈指の太鼓祭で、今年(2019年)で31回目を数える太鼓祭です。
成田太鼓祭ですが、例年20万人以上もの観客を集める日本屈指の太鼓の祭典であり、陽春の大気を震わせ、身体の奥底に響き渡る太鼓の轟音と躍動感溢れるパフォーマンスが圧倒的な迫力で繰り広げられます。
第31回成田太鼓祭の見どころですが、下記の通りとなっています。
4月13日(土)・14日(日)10時00分〜
成田山新勝寺大本堂前
「千願華太鼓」
成田太鼓祭の華やかな幕開け、成田山新勝寺大本堂前に出演者約800名が集合し、一斉に太鼓を打ち鳴らします。
4月13日(土)17時00分〜
成田山新勝寺大本堂前特設ステージ
「成田山千年夜舞台」
空が夕闇に染まる頃、成田山新勝寺大本堂前の舞台には、かがり火が焚かれ、幽玄な雰囲気に包まれます。
成田太鼓祭でしか見ることのできない最高のロケーションの中で繰り広げられる特別なステージは、毎回3000人を上回る観客を動員します。
実力派太鼓チームが魅せる、迫力と躍動感に満ち溢れるパフォーマンスは、舞台と客席全体を熱気と感動で包み込みます。
千年夜舞台演奏順
1 和太鼓 凪ジュニアチーム(千葉県いすみ市)
2 県立八千代高校 鼓組(千葉県八千代市)
3 和楽総合芸術集団「山田純平×熱響打楽」(愛知県)
4月14日(日)15時00分〜
成田山新勝寺表参道(表参道〜成田山門前)
「太鼓パレード」
太鼓祭のフィナーレを飾る底抜けに楽しい太鼓パレード。
出演者も観客も一緒に盛り上がります。
4月13日(土)・14日(日)
「参道ステージ」
4月13日(土)11時00分頃〜19時00分
4月14日(日)11時00分頃〜17時00分
成田山表参道沿い・成田山新勝寺周辺の9箇所の特設ステージ
JR東日本花崎町ステージ
上町ステージ
上町第2ステージ
薬師堂ステージ
仲町ステージ
NAA総門ステージ
ANAみらいステージ
奥山広場
センターホテル成田2R51花崎町ステージ
第31回成田太鼓祭ですが、雨天の場合は縮小開催となるそうで、成田太鼓祭HPにて雨天スケジュールを公開するそうです。
なお、当地・銚子市から 銚子はね太鼓保存会の皆さんが、日本各地の実力派チームの一員として、第31回成田太鼓祭に出演されるそうです。
成田の名刹・成田山新勝寺、成田山表参道で開催される大人気の恒例イベント・第31回成田太鼓祭を体感しに成田市に訪れてみてはいかがでしょうか?先日、銚子電鉄銚子駅に留まっていた列車の車両、ヘッドマーク、銚子駅の様子です。
いつものように、銚子電鉄が銚子駅に留まっており、停車している車両を見てみると、いつもと違うヘッドマークが…
いつものように銚子電鉄のHPで確認してみると、下記のような意味のヘッドマークと、車両であることが判明しました。
銚子電鉄HP 文中まま表記。
3000形 擬人化キャラクター 「初海あおい」 デビュー! 記念入場券発売!
「3000形車両」が路娘 「初海あおい(はつみあおい)」 となって登場しました。
3000形は、2016年(平成28年)3月26日運行を開始した、元 伊予鉄道700系車両。澪つくしカラーでデビューしました。
もちろん、初海あおいも同じ服装です。
人懐っこくて優しく、周りから好かれる女の子なんですよ。
ちなみに、身長は158cm。定員と製造年が関係しているとか、いないとか…。
デビュー1周年を記念して、5月上旬まで特別なヘッドマークをつけて運行致します!
との事でした。
期間限定(3月26日〜5月上旬)ですが、萌えるヘッドマークを掲げて走る銚子電鉄 3000形車両を乗り(撮り)に銚子市に訪れてみてはいかがでしょうか?今回ご紹介するのは、茨城県鹿嶋市にある イオン鹿嶋店 などが入っている ショッピングセンターチェリオ(CHEERIO)内にある ジーコ広場 です。
ショッピングセンターチェリオ は、鹿嶋市宮中(国道124号付近に位置する)にあるショッピングセンターで、1994年(平成6年)に開業されています。
ショッピングセンターチェリオ の各店舗は上述のイオン鹿嶋店 で、専門店街は55店舗あり、ショッピングセンターチェリオサービスカウンターでは、鹿島アントラーズのホームゲームチケットの販売も取り扱っているそうです。
ショッピングセンターチェリオ 詳細(概要)は、下記の通りとなっています。
ショッピングセンター概要
名称 ニュー鹿島ショッピングタウン チェリオ
所在地 茨城県鹿嶋市宮中290-1
創業 1994年5月
建物設置者 株式会社チェリオ 株式会社 伊勢甚本社
敷地面積 56813平方m
延建築面積 238355平方m
店舗面積
イオン鹿嶋店 7300平方m
専門店 4000平方m
専門店飲食・サービス 3648平方m
共用部分 2200平方m
合計 17148平方m
駐車台数 1034台 (屋上駐車場330台含む)
休業日数 チェリオ 年間2日 イオン鹿嶋店 年中無休
営業時間
専門店街・珈琲館(喫茶)
10時00分〜20時00分
サイゼリヤ
10時00分〜22時00分
宝島(アミューズメント)
10時00分〜22時00分
鹿島ボウル
10時00分〜23時00分
ショッピングセンターチェリオ が面する国道124号沿いには、ロードサイド店舗が集中・点在しています。
またショッピングセンターチェリオ 館内 1Fには、ジーコ広場があり、鹿島アントラーズに所属していたジーコ氏のブロンズ像や、直筆の特大サイン、鹿島アントラーズに在籍したブラジル人選手のサイン寄せ書きが壁面に設置されており、普段は休憩スペースとして使用されていますが、営業時間内に鹿島アントラーズの試合中継が スカパー! で放送される場合は、無料で放送されていましたが、近年 スカパー! リーグ戦放送・配信の終了の発表を受け、現在は放送されていないようです。
ジーコ広場ですが、鹿島アントラーズをJリーグ最強のチームに育て、鹿嶋市を何度も「日本一の街」にした、「サッカーの神様」ジーコ氏のブロンズ像があることで有名な広場です。
上記のようにジーコ広場には、ジーコ氏等身大のブロンズ像に加え、2004年(平成16年)2月8日には 直筆の特大サイン、鹿島アントラーズに在籍したブラジル人選手のサイン寄せ書きを壁面に配置、「ジーコ・ミニ・ミュージアム」と呼称し、当時 日本代表監督であったジーコ氏本人が除幕を行うといったイベントも執り行われたそうです。
さらに、ショッピングセンターチェリオ では、地域の非営利団体・サークル・生涯学習活動などの発表の場として、ジーコ広場を無料で貸し出すことで、地域文化活動・芸術活動の支援を目指しているそうです。
ショッピングセンターチェリオ HPでは、
「ジーコの銅像が建立されて23年。
ジーコ広場は、サッカー、文化芸術活動を通じて、地域の方々とともにあり続けます。
今までも、そしてこれからも。」
とコメントされています。
なお、昨日(4月9日)に行われた AFC Champions League 2019(サッカーAFCチャンピオンズリーグ2019)グループステージ グループE 第3節にて、前年度AFC Championである鹿島アントラーズが後半アディショナルタイムに2ゴールを奪い、韓国の慶南FCに3 対 2 のスコアで逆転勝利を飾っています。
韓国の昌原サッカーセンターで行われたアウェーでの試合にのぞんだ鹿島アントラーズは、過密日程の中、若手中心のメンバー(ターンオーバー)で試合に臨み、前半ロスタイムにGKの負傷交代があったり、1点差となった後半39分に2枚目の警告による退場処分があったりと、数的不利、また10人になった際、既に交代枠3を使い切っていた極限の状態の中、持ち前の勝負強さ、勝利への執念、選手の集中力等により、執念の2発でアウェー戦での勝ち点3と、アウェーゴール3点を記録しています。
この試合からも鹿島アントラーズは、勝利に執着するジーコスピリッツが根付いているアジア屈指のクラブであるとともに、鹿嶋の誇り、日本が誇りであると確信しました。
サッカーの神様であり、鹿島アントラーズにスピリットを根付かせたジーコ氏の功績を称えたブロンズ像が建立されている ショッピングセンターチェリオ ジーコ広場に訪れてみてはいかがでしょうか?支配人無駄遣いシリーズシーズン23となるテーブルフットボールを購入、設置しました。
先にFacebookでご紹介しました支配人無駄遣いシリーズシーズン22のエアホッケーと、シーズン21のデコピンパンチキングと立て続けに人気を博してきており、最早無駄遣いではないのではないかと個人的には思うほど、ご来館のお客様のハートを掴んで離さない好評ぶりで、自分としては海辺の遊び場コーナーの充実ぶりを勝手に自負していますが、相変わらず身内のものからは冷たい視線と、他にもっとやる事はないのかとのクレームを受けつつ、全てはお客様の笑顔の為と言い聞かせ、自腹でコーナーの充実を図っています。
さて今回導入したテーブルフットボールですが、早くも若者の男性からの人気を集めており、少年から大人まですっかり虜となる方続出の人気となっていて、昨日お泊まりのカップルも仲睦まじくプレイして、ホテル滞在中に親睦(愛)を深めていらっしゃいました。
テーブルフットボール(table football)ですが、サッカーをもとにして作られたテーブルゲームで、テーブル・サッカーという別名も一般的であり、またアメリカ合衆国ではドイツ語でサッカーを意味する Fussball という言葉に由来する フーズボール(foosball)として知られているそうです。
テーブルフットボールの起源は確かではありませんが、多くの歴史家の間ではおそらく1880年代から1890年代のフランスまたはドイツで、最初に姿を現したのであろうとする意見で一致しているそうです。
これまで多くの人々がこのテーブルスポーツを発明したと主張してきましたが、このスポーツの発祥の地や発明された正確な時期を表す確固たる証拠は提示されていないそうですが、1890年代には特許が存在することが確認されているそうです。
テーブルフットボールですが、ゲームを開始するため、テーブルの側面にある穴からボールが出されるか、もしくは単純に中央にある選手人形の足元へ手で直接ボールを置き、プレイヤーは回転する棒に取り付けられている選手の人形を操り、相手のゴールにボールを蹴ります。
テーブルフットボールには、プレイヤーの洗練された運動神経やコントロール力、知識を駆使した鋭敏な感触と共に、素早い反射能力が要求されるそうです。
テーブルフットボールの基本は、ボールを保有する棒上の選手からもう一方の選手へと パス を出し、ディフェンスの穴を見つけ出して点を入れようとする時 シュート をし、典型として5点の場合が多いですが、あらかじめ決められた点数に到達したチームが勝者となるテーブルスポーツとなっています。
なお自分がテーブルフットボールを初めて知ったのは、昔見た外国の映画のシーンでイギリスのパブに設置されていたのを見たのが最初で、当時はなんかオシャレなテーブルゲームだなぁと思っていて、いつか旅館(自館)の館内にそんなオシャレなテーブルゲームを設置してみたいなと学生時代に考えていました。
ちなみに今回導入したテーブルフットボールは、本格的なテーブルフットボールではなく、ちょっとした小さなテーブルフットボールですので、悪しからず。
当館にご来館の際には、テーブルフットボールをプレイして楽しんでみて下さい。ちょうしの観音さま・飯沼観音近くの馬場町交差点付近にぬれ煎餅・手焼き煎餅の名店・ 「福屋」さんがあります。
以前当館ブログでもご紹介しましたぬれ煎餅ですが、ぬれせんべい、濡れ煎餅などとも記述する煎餅の一種で、しっとりとした歯ざわりと濃厚な醬油味の煎餅であり、千葉県銚子市発祥の菓子(米菓)です。
ぬれ煎餅ですが、煎餅の生地を焼いた直後の熱いうちに醤油を漬けることで、しっとりとした歯ざわりと濃厚な醬油味の煎餅となり、定番の醤油味のなかでも薄味、甘口、濃口のほか、ソース味や味噌味、青のりなど様々な味が存在し、ご当地・銚子市はもとより銚子市以外にも駅や、サービスエリア、パーキングエリアの売店でも販売されています。
ぬれ煎餅の起源・由来ですが、千葉県銚子市は、米の名産地であると共に日本一の醤油の名産地でもあり、古くから煎餅を作るところが多く、近隣に煎餅の観光名所でもある煎餅の産地でもあったそうです。
ぬれ煎餅は、銚子市の米菓店「柏屋」さんの2代目店主の横山雄次氏が考案し、1960年(昭和35年)ごろから規格外品の「おまけ」として頒布し始め、1963年(昭和38年)に初めて商品化されたそうで、「ぬれせん」は柏屋さんの登録商標となっています。
ぬれ煎餅ですが、販売当初は湿っているという苦情も多かったそうですが、口コミ(くちこみ)で人気が広まり、現在は銚子を代表するお土産品のひとつとして、人気を博しています。
銚子市内では複数の業者がぬれ煎餅製造、または販売に参入しており、それぞれ特徴を持った商品を販売、ぬれせん誕生の店である「路地裏の柏屋」さん、柏屋さんと師弟関係の「イシガミ」さん、「銚電のぬれ煎餅」(登録商標)でお馴染みの「銚子電鉄」、ぬれ千両、しっとりやわらか ざらめで人気の手焼きあられ・せんべい処 「福屋」さん、銚子市観光協会が手焼き製造・販売しているぬれ煎餅「海風」等が銚子市でぬれ煎餅を製造・販売していますが、千葉県北部から茨城県、埼玉県東部など広範囲の地域でも同様の製法によるぬれ煎餅が製造されているそうです。
「福屋」さんですが、銚子市馬場町に店舗を構える 手焼きあられ・せんべい処で、上述のように坂東三十三ヶ所観音霊場第二十七番札所である飯沼観音近くにある人気の米菓店です。
「福屋」さんは、創業40年という銚子の老舗せんべい店であり、創業者である石上士郎氏が今の味を探求し50年以上、こだわりの味、製法、使用する炭を惜しまず、伝統の逸品を守り続けているそうです。
ぬれせんが有名な銚子にはせんべい屋さんが数十軒あったそうですが、手焼きのせんべい店は銚子に2軒(諸説あり)なのだけで、そのうち1軒が 「福屋」さんなのだそうです。
( 「福屋」さんHPより抜粋)
「福屋」さんの お煎餅ですが、一枚一枚心を込めて手焼きされ、醤油に浸し、味をしみ込ませて製造されており、江戸時代から始まった銚子の醤油造りの伝統と 「福屋」のこだわりが見事にマッチングした逸品に仕上がっているそうです。
「福屋」さんのぬれ煎餅(ぬれ千両・ぬれおかき)、しっとりやわらか ざらめせんべいといった人気商品も全て上記の作業で製造され、素材の良さにこだわり、大手に出来ない素朴な昔ながらの味を追求されています。
「福屋」人気No.1は、しっとりやわらか の ざらめせんべいで、備長炭の炭火による、焼きたての生地に秘伝だれをサッとつけ、最高級のざらめ砂糖をたっぷりと使い、しっとりやわらかいのに、サクッとした食感に仕上がった逸品となっています。
なお、「福屋」さんの しっとりやわらか ざらめせんべいは、銚子商工会議所が推奨している銚子推奨品・ちょうしブランドに認定されています。
こだわりの逸品を製造されている老舗せんべい店 「福屋」さんの人気No.1のざらめせんべい、ぬれ千両等を買いに、銚子市に訪れてみてはいかがでしょうか?本日(4月7日)当館前浜波打ち際まで下りて撮影した犬吠埼、犬吠埼灯台、犬吠埼温泉郷の旅館ホテル群、当館前浜と波打ち際、酉明浦、宝満、長崎公共海水浴場、長崎町の集落、長崎鼻一ノ島照射灯等の様子(動画)です。
本日も穏やかな陽気の犬吠埼。
ご覧のように薄い雲が出ておりますが、天気が良く、風もそよそよ吹いており、波も幾分静かに打ち寄せてきています。
さてFacebookにて当館から見える犬吠や長崎町の風景を多く撮影し投稿していますが、今回は銚子市長崎町にある長崎鼻を紹介します。
長崎鼻は、銚子市最南端に位置する太平洋に突出する岬で、付近一帯は水郷筑波国定公園に含まれており、犬吠埼の南側に位置するため、最も早い初日の出を望むことのできる観賞スポットとして知られています。
長崎鼻には、海へと細く伸びる岬の先端には白い煙突のような形の長崎鼻一ノ島照射灯がそびえ立ち、少し南の岩礁の先にある一ノ島を照らしているそうです。
長崎鼻ですが、観光地である犬吠埼から南に見える岬でありますが、訪れる方が少なく、長崎鼻付近には静かな港町らしい長崎町の集落があります。
長崎鼻の先端に向かっていくと、三方を太平洋(海)の外海に晒されるため、孤島にいるような雰囲気となっており、周辺は海と長崎鼻一ノ島照射灯という唯一無二の撮影スポット(インスタ映えスポット)となっています。
撮影される場合の注意点として、長崎鼻周辺に駐車場がなく、車でお越しの際は少し離れた長崎公共海水浴場駐車場(夏季海水浴シーズンのみ有料)をご利用になる必要があり、長崎鼻一ノ島照射灯付近は岩礁と岩場という足元が悪い事から、サンダルやヒール等では怪我の恐れがありますので、ご注意下さい。
重ねて長崎鼻一ノ島照射灯付近での撮影は、周辺の状況を確認し、安全を確保すると共に、周辺は漁場となっておりますので、石や魚、海藻等を採る事は禁止となっていますので、ご留意下さい。先日、とあるショッピングモールに買い物に行き、某北欧雑貨屋さんと、夢の国グッズ専門店に立ち寄ったところ、かわいい雑貨、ぬいぐるみ等が販売されており、一目惚れして購入しました。
投稿した写真のうさぎやたまご、ひよこ等を模したグッズや、キャラクター着ぐるみぬいぐるみを見てピンときた方もいらっしゃると思いますが、ほぼ全てイースター(復活祭)グッズです。
復活祭(イースター・Easter)は、十字架にかけられてお亡くなりになったイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教において最も重要な祭であり、多くの教会で特別な礼拝(典礼・奉神礼)が行われるほか、様々な習慣・習俗・行事があるそうです。
正教会ではギリシャ語から パスハ とも呼び、カトリック教会では 復活の日 とも呼ばれ、聖公会、プロテスタントなどでは復活日(ふっかつび)や、英語から イースター とも呼ばれています。
復活節(ふっかつせつ)は、西方教会において復活祭からの一定期間を指す用法の他、プロテスタントの一部で復活祭(復活日)当日を指す用法があるそうです。
復活祭は、基本的に「春分の日の後の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日であり、日付は変わるものの、必ず日曜日に祝われるそうです。
キリスト教が優勢な国においてはその翌日の月曜日も休日にされていることがあるそうで、欧州における主要株式・債券市場は、復活祭の前の聖金曜日、復活祭後の月曜日に休場するそうです。
なお、東方教会と西方教会とでは日付の算出方法が異なる年の方が多いそうです。
ちなみに日本ではキリスト教徒が少なく、復活祭は馴染みが薄い行事ですが、2010年代に入ってから イースター(復活祭)の要素を取り入れたイベントの開催や商品展開が、各業界で模索され始めており、東京ディズニーランドでは、毎年4月から6月期のイベントとして2010年(平成22年)から「ディズニー・イースターワンダーランド」(2014年より「ディズニー・イースター」に改称)を開催、またユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)でも、2013年(平成25年)より「ユニバーサル・イースター・セレブレーション」を開催しており、自分もこの辺でイースターの事を知ったような気がします。
購入したイースターグッズは、当館1F海の見えるロビーラウンジのフロント前の書棚に飾られていますので、ご来館の際にご覧になって下さい。
ちなみに今年(2019年)のイースター(復活祭)ですが、4月21日(日)だそうです。昨日(4月4日)に撮影した銚子上空に広がる夕映えのグラデーション、JR銚子駅、銚子駅前ロータリー、利根川夕景、銚子大橋等の様子です。
昨日から穏やかで暖かい陽気が続く銚子市。
本日(4月5日)も一日中良い天気で、新年度を迎えた皆さんにとって門出を祝うような天候でした。
天気予報によりますと、銚子地方は週末土曜日は晴れ、日曜日も日中まで晴れ、夜に弱雨と予報が出ているようですので、夜桜観賞を予定されている方は、直近の天気予報の情報を得て、お花見を楽しまれてみて下さい。
今週末、銚子近在で行われる桜まつりは、下記の通りとなっています。
東総地域
旭市
平成31年袋公園桜まつり 4月1日(月)〜4月12日(金)
会場 袋公園
期間中、17時から22時までライトアップ
イベント 4月6日(土)
まるごと旭わくわく市場
野点
春の詩歌大会
演芸 二部制
ミスあさひ撮影会
こどもゲーム大会
観光大使 桂竹千代コーナー
歌謡ショー 工藤あやのさん
匝瑳市
天神山桜まつり 3月30日(土)〜4月14日(日)
会場 天神山公園
北総地域
香取市
水郷おみがわ桜つつじまつり 4月1日(月)〜5月12日(日)
会場 小見川城山公園
期間中、18時から22時までボンボリでライトアップ
イベント 4月6日(土)・7日(日)
6日
野点
7日
野点
お花見コンサート
路上パフォーマンス
佐原のさくら祭り 4月1日(月)〜15日(月)
会場 香取神宮、佐原公園(諏訪公園)、十間川
期間中
香取神宮 表参道に雪洞、夜間ライトアップ
佐原公園(諏訪公園) 提灯や大小600個の雪洞ライトアップ
十間川 雪洞が飾られ日没後ライトアップ
成田市
成田さくらの山公園2019桜まつり 3月28日(木)〜4月15日(月)
会場 成田市さくらの山公園
期間中、18時から21時までライトアップ
イベント 4月6日(土)・7日(日)
園内が24時間開放されるのみ
印西市
吉高の大桜まつり 4月6日(土)・7日(日)
会場 吉高の大桜
イベント 同上
お雑煮
きなこ餅
せんべい
印西市の野菜・漬物の販売 等
小林牧場桜まつり 3月30日(土)・31日(日)
会場 小林牧場
イベント 同上
お雑煮
きなこ餅
焼き芋
焼きコロ
おでん
からあげ
赤飯
印西産の漬物
ヨーグルトの試飲
ジュース
コリントゲーム その他
茨城県鹿行地域
鹿嶋市
第28回かしま桜まつり 3月29日(金)〜4月10日(水)
会場 鹿島城山公園
期間中、21時までライトアップ
イベント 4月6日(土)
鹿嶋市民音頭踊りの披露
大正琴の演奏
神栖市
第30回かみす桜まつり 4月1日(月)〜14日(日)
会場 神之池緑地特設会場
期間中18時から21時まで提灯ライトアップ、LEDイルミネーション
イベント 4月6日(土)
歌謡ショー
よさこい演舞
児童遊具ふわふわ設置 等
潮来市
第35回水郷潮来桜まつり 3月23日(土)〜4月7日(日)
会場 権現山公園 水郷潮来あやめ園
期間中、権現山公園会場を日没後から22時までライトアップ
権現山公園イベント 3月30日(土)
パフォーマンス
無料コーヒーサービス
模擬店
無料甘酒・お茶おふるまい
水郷潮来あやめ園イベント 4月7日(日)
模擬店
カラオケ
踊り
お祭りフェスタ
踊りの競演
潮来子供芸座連出演
日本文化に馴染みの深い桜を愛でに、お出かけしてみてはいかがでしょうか?本日(4月4日)当館海の見えるロビーの一角、海一望の展望テラスから見える犬吠埼、犬吠埼灯台、犬吠埼温泉郷のホテル旅館群、当館前浜、波打ち際、長崎公共海水浴場、長崎の街並み等の様子です。
本日の犬吠埼は、青空が一面に広がるいいお天気で、海上は穏やかで波静かな海景が広がっていました。
季節の変わり目で、寒い日と暖かい日が交互にやってくる三寒四温の陽気が続き、体調管理が難しいとは思いますが、お身体に気をつけてお過ごしいただければと思っております。先日、東京に用があり、車で行ってきました。
用が終わり、帰りに久々に京葉道路を使って帰ってきたのですが、帰りにパサール幕張(pasar幕張・下り線)に立ち寄ってみました。
写真は、パサール幕張(京葉道路 幕張PA)に住む、幸運を呼ぶ黄色い子猫「むじこ(無事故)ねこのぴーにゃん」で、かわいかったので、思わずスマホで撮影してしまいました。
ちなみに幸運を呼ぶ黄色い子猫「むじこ(無事故)ねこのぴーにゃん」ですが、頭に千葉のピーナッツの殻をかぶり、高速道路の無事故をいつも願っているそうです。
パサール幕張ですが、千葉市花見川区の京葉道路上にあるパーキングエリアで、もともと京葉JCT工事に伴う鬼高PAが2012年(平成24年)に廃止されたため、パサール幕張が京葉道路で唯一の休憩所だったそうですが、新たに京葉市川PA(下り線のみ)が昨年(2018年)4月24日に供給されており、現在の京葉道路のパーキングエリアですが、京葉道路下り線は二カ所、上り線はパサール幕張のみとなっているそうです。
なおパサール幕張は、2008年(平成20年)3月20日に、NEXCO東日本の休憩施設の新形態として下り線にオープンし、次いで上り線は同年7月30日にオープンされ、施設面積では上り線が1.7倍、下り線が2倍に拡張されたそうです。
パサール幕張下り線のショップガイドですが、下記の通りとなっています。
ミニストップ 24時間営業
自動販売機コーナー 24時間
ATMイオン銀行 24時間
お土産・産直販売
旬撰倶楽部 平日9時〜21時 土日祝 8時〜21時
柿安 柿次郎
崎陽軒
鳥麻
meuuuuuuh
東京GARBO
t-premieire
果子乃季&ソルデシレ
食の駅 平日9時〜20時 土日祝 8時〜20時
カフェ・軽食・レストラン
ごっつええ本舗 11時〜21時
房州濱乃屋 11時〜21時半(LO 21時)
麺大将 平日 11時〜21時半 土日祝 10時〜21時半(LO 21時)
とん楽 6時〜21時半(LO 21時)
天つるり 6時〜22時 (LO 21時半)
タリーズコーヒー 平日 7時〜20時 土日祝 6時〜22時
Natural Bread Bakery 6時〜20時
ちなみにショッピングゾーン「旬撰倶楽部」では東京気分をコンセプトに都会的な雰囲気の中でスイーツなどの東京名物を取り揃えているそうです。
また、パサール幕張ですが、一般道からもアクセスできるよう専用出入口が設けられているそうですが、暴走族のたまり場になることを防止するため、夜20時から翌朝6時まで、この出入口は上下線とも閉鎖されているそうです。新元号は 令和(れいわ) でした。
日本最古の歌集である 万葉集 から出典されたそうで、国書(日本古典)から元号に採用されたのは、初めてとの事で、国民の皆さんの反応も概ね、好評とのことだったようです。
平成も残すところ後一カ月。
文字通り空前絶後の大型連休となる今年(2019年)のゴールデンウィーク真っ只中の4月30日(祝・火)は、平成最期(平成31年)の夕陽が沈み、明けて翌日5月1日(祝・水)には令和元年初の日の出が拝めるようになっています。
当地・犬吠埼ですが、地球の地軸の傾きや緯度の関係で、初日の出が拝める元日(1月1日)から数十日の間、日本の国土で離島や山間部を除いた平地で一番早く日の出が望めますが、それ以降は日本の何処かが日本で一番早く日の出が見られそうですが、どこで一番早く令和 最初の日の出が見られるのかはわかっていません。
日本で一番最初ではありませんが、海から昇る令和初の日の出を拝みに、日の出の名所・犬吠埼に訪れてみてはいかがでしょうか?
■スポンサードリンク