犬吠埼潮の湯温泉 犬吠埼観光ホテル(いぬぼうざき うしおのゆおんせん いぬぼうざき かんこうほてる)(千葉県)

■スポンサードリンク

全812件 661~675
  • 明後日(12月1日)茨城県鹿嶋市に鎮座する鹿島神宮にて、煤祓い神事が執り行われます。
    鹿島神宮の御祭神ですが、鹿島神という一般名称でも知られている武甕槌大神で、古事記では、伊奘諾尊(いざなぎのみこと)が軻遇突智(かぐつち)の首を切り落とした際、剣についた血が岩に飛び散って生まれた三神のうちの一柱とされています。
    武甕槌大神は、香取神宮の御祭神・経津主大神と共に、天孫降臨に先立ち国譲りの交渉をしたといわれている神様で、武甕槌大神は、武の神として古くから皇室や藤原氏の崇敬を受け、さらに鎌倉時代以降は武家政権の信仰も得て、社殿・楼門・宝物類の奉納や、所領寄進が繰り返されてきました。
    鹿島神宮楼門は、寛永11年(1634年)、水戸初代藩主・徳川頼房公が奉納した(造営した)楼門で、日本三大楼門のひとつとして知られています。
    鹿島神宮楼門は、境内・鹿島神宮の森の緑の中にひときわ朱色が鮮やかな楼門で、楼門の扁額は東郷平八郎元帥の直筆によるものだそうです。
    なお鹿島神宮楼門ですが。国指定文化財(建造物)に指定されています。
    鹿島神宮では、新年を迎えるための始めの行事として、12月1日(金)13時30分から煤祓い神事を催行するそうです。
    煤祓い神事では、「オスス竹」と呼ばれる竹を手に、神職と巫女が鹿島神宮本殿以下社殿一群と鹿島神宮楼門を巡るそうで、これにより一年の埃と、煤が祓い清められるそうです。
    鹿島神宮では、この行事(煤祓い神事)から新年を迎える準備が本格的に始動するそうです。

  • 明後日(11月30日)18時00分から香取市香取に鎮座する香取神宮で大饗祭(たいきょうさい)が執り行われます。
    香取神宮ですが、神代に経津主大神(ふつぬしのおおかみ)・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)が葦原中津国(あしはらのなかつくに)を平定、その子孫が香取・鹿島の両地に拠を構えて、香取神宮・鹿島神宮を其々創建したと伝えられています。
    香取神宮は、弘仁3年(812年)に再建され、元慶6年(882年)には「五千八百五十五把を神宮雑舎を造るの料に充て」、その後も千葉氏や、豊島氏が宣旨を受けて再造されてきたといわれています。
    香取神宮は、下総国一宮として、延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)には名神大社(みょうじんたいしゃ)として記載されている他、明治4年には官幣大社(かんぺいたいしゃ)に列格、昭和17年(1942年)には勅祭社(ちょくさいしゃ)に治定されています。
    大饗祭ですが、香取神宮御神前にて新穀を献じて、五穀豊穣を感謝する大祭で、宵の口、香取神宮境内にかがり火が焚かれ浄闇の中、神職と旧社家である祀祐社員の奉仕で斎行する祭典です。
    大饗祭は、香取神宮の御祭神である経津主大神が、鹿島神宮の御祭神・武甕槌大神と共に国土の平定、返り事を申された後、大饗を持って随従の神たちの功を労(ねぎら)われた(功績のあった神々の労を労って宴を開いた)という故事(古事)に基づくとも、また新穀を天地新明に捧げて奉賽の祭儀を執行された形を伝えるともいわれています。
    大饗祭では、お茶や、お花の奉納行事や、巫女による悠久の舞が奉納され、最上級の饗(もてなし)をする祭典となるため、神饌は近隣で採れる様々な産物を用いて、熱を通したり、包丁を使用して作られる熟饌(じゅくせん)という特殊神饌をお供えするそうです。
    大饗祭は香取神宮独特のもので、香取神宮御神前に供する神饌(しんせん)が大変珍しいといわれており、多くの研究家や、カメラマンが取材・見学に訪れることで知られています。
    香取神宮大饗祭は、旧暦の10月、神無月の最終日に、出雲の国での会合を終えた東国三十三国の神々が、留守を守っていた香取神宮御祭神経津主大神のもとへ報告に立ち寄るそうです。
    (大饗祭には、諸説あり、神無月に出雲大社で神様の総会があり帰ってきた神様の長旅をごちそうでおもてなしをすることからはじまったともいわれています)
    香取神宮では神々を迎えるための神饌(食饌)と呼ばれる特別な食べ物が、神官たちの手によって準備されます。
    あらぶる神々のために用意されるご馳走(神饌)ですが、鴨羽盛(雌雄2羽の鴨が羽ばたくような姿で供されます)、鳥羽盛、盃、箸、海菜、餅、柚子、鮒、腹子、鱠(なます)、干魚、撰切、塩水、巻行器(まきほかい)、酒等38台あり、巻行器は巨大なおにぎりのようなものなのだそうで、高さは1mはあろうかというものだそうです。
    大饗祭の豪快な料理の数々は、あつまる神々の豪快さを物語っているようです。

  • 本日(11月28日)犬吠埼の天候は小雨混じりの曇り空です。
    当館1F海の見えるロビーラウンジの一角に、くつろいでいただけるよう無印良品の人気アイテム・くつろぎの形に合わせて、自由に変形するソファこと体にフィットするソファがあります。
    体にフィットするソファは、通称人をダメにするソファとも呼ばれており、生地の違いで異なる座り心地が楽しめる万能ソファとしてお客様にご愛顧、ご利用いただいております。
    今回、体にフィットするソファのカバー交換を行い、ちょっとした模様替えをしました。
    前回(写真右側)のソファカバーは、ネイビー(紺デニム)の綿デニムと、ヒッコリー(銀・灰色デニム)の綿デニムでしたが、今回(写真左側)は冬バージョンとして再生ウール混・ベージュ(ベージュ色)と、再生ウール混・オリーブドラブ(深緑色)のソファカバーとなっています。
    再生ウール混ですが、ウールは暖かく、高級感のあるしっかりした作りで暖かい風合いがとても良く、オシャレな体にフィットするソファになりました。
    ご来館の際には、当館から見える犬吠埼の眺めと共に、是非お試し下さい!

  • 本日(11月27日)犬吠埼は風が強く、日中気温は12℃程でしたが、体感は肌寒い一日でした。
    投稿した写真は本日の当館から向かって東側(正面)・波打ち際、北側・犬吠埼灯台方面、南側・長崎の集落方面の様子です。
    東総・北総地域及び茨城県鹿行地域では、11月から12月にかけてウィンターイルミネーションが開催され、ウィンターイルミネーションは長いところで年明けの1月中旬まで点灯されており、ウィンターイルミネーション初日には点灯式等イベントが行われています。
    北総地域・香取郡神崎町では、JR下総神崎駅イルミネーションが11月10日(金)から来年(2018年)1月8日(祝・月)まで行われ、神崎町を皮切りに、印旛郡栄町では、安食駅前シーズンイルミネーションがクリスマスバージョンとして11月20日(月)から12月25日(月)まで(2018年1月12日〜2月14日はバレンタインバージョン、2018年2月15日〜3月14日はホワイトデーバージョンとして開催)開催され、成田市では、空の駅さくら館で、 2017年全国ゆるキャラグランプリに輝いた成田市のマスコットキャラクターうなりくんをモチーフにした成田うなりくんイルミネーション6thが12月2日(土)から行われ、初日にはイベントが12時00分から、イルミネーション点灯式が17時00分から行われるそうです。
    東総地域では、銚子市にて第18回銚子駅前イルミネーションが12月2日(土)から2018年1月13日(土)まで行われ、初日15時00分から点灯セレモニーが開催され、旭市では、スターライト☆ファンタジー 2017が12月3日(日)から2018年1月13日(土)まで行われ、期間中の12月10日(日)にスターライト☆フェスタが開催されます。
    茨城県鹿行地域では、鹿嶋市にてKASHIMA光のアート・ギャラリー 2017が12月8日(金)から2018年1月8日(祝・月)まで行われ、初日には点灯式やミニコンサート等開催されるそうです。
    その他イルミネーションイベントですが、山武市では、ECOCAN@山武が12月9日(土)から開催され、香取市の聖フランシスコ教会イルミネーションが12月上旬頃から、成田市内(空港周辺)のホテルや、商業施設等がイルミネーションで彩られるそうです。

  • 銚子市の晩秋の二大イベント・第14回黒潮よさこい祭りと、鯖サミットin銚子 2017が終了し、いよいよ年末年始に向けてのカウントダウンが始まりました。
    当館では、年末前のクリスマスの飾り付けとして、クリスマスオブジェを諸所に配置しました。
    とりあえずロビーセンター入り口のLEDショーケースの中にセンターミニツリーと、大人数のサンタさんたちと、トナカイさん6頭を配置したところ(タイトル・サンタさん増量中)、子供さんから「サンタの方が多くね。トナカイ大変そう。」との声いただきました。
    またクリスマスムード演出にクリスマスソングが鳴るちょっと大きめなクリスマスオブジェも配置し、犬吠埼観光ホテルもちょっとだけロマンチックになっていますので、ご宿泊や、日帰りでご利用の際はクリスマスムードに浸ってみて下さいませ。

  • 本日(11月26日)、香取市佐原地区・香取コミュニティセンター特設会場で、ふるさとフェスタさわら 2017が開催されます。
    ふるさとフェスタさわらは、商工団体や、農業団体をはじめとする多種多様な団体が参加するイベントで、交流を深めるとともに地域産品のPR活動を行っており、香取市で11月に開催されてきた山田ふれあいまつり、おみがわYOSAKOIふるさとまつり、栗源のふるさといも祭といった香取のふるさとまつりのトリ(最後)を飾るイベントとなっています。
    ふるさとフェスタさわら 2017ですが、11月26日(日)9時00分から15時00分まで行われ、「食と健康の郷園」と題し、市民交流と地域産品PRをテーマに、農業団体・商工団体等が出店して開催します。
    ふるさとフェスタさわら 2017の主な内容ですが、「食の文化祭&商工業振興祭」、「小江戸さわら元気市」、「正しい消費生活展」等で、会場いっぱいに様々な催しが繰り広げられるそうです。
    また、ふるさとフェスタさわら 2017では、ステージイベントも行われ、スケジュール等は下記の通りとなっています。

    ステージスケジュール

    9時00分 オープニング「食&ふるさと発見」ポスター表彰式
    9時30分 「明日へきらめけ佐原小文化発表会」
    (吹奏楽部・9時30分〜、合唱部・10時00分〜、郷土芸能部・10時30分〜)
    11時00分 STUDIO APOLO(HIPHOP)
    11時25分 よしもとスペシャルお笑いライブ
    12時15分 HIDEKI number(HIPHOP)
    12時40分 下総高校エコカー発表会
    13時00分 Groom(キッズダンス)
    13時25分 よしもとスペシャルお笑いライブ
    14時15分 Team Moana(キッズフラ)
    14時40分 抽選会
    15時00分 エンディング

    ふるさとフェスタさわら 2017・抽選会では、ニンテンドースイッチや、ダイソンの掃除機や、ディズニーペアチケット、バルミューダトースター、お食事券等、豪華賞品が当たるかもしれないそうで、抽選会の抽選券は今年( 2017年)のご当地グルメ・香鶏まぜそば(500食限定、1杯500円)を食べるか、商店会連合会ブースでお買い物をすると貰えるそうです。
    また、ふるさとフェスタさわら 2017・よしもとスペシャルお笑いライブの参加芸人さんは、インディアンス、チョコレートプラネット、囲碁将棋の3組となっており、ふるさとフェスタさわら 2017は、その他盛り沢山な内容となっています。
    なお、ふるさとフェスタさわら 2017は、雨天決行となっており、開催に伴い会場周辺及び利根川河川敷に無料駐車場(約1000台)が設けられ、利根川河川敷駐車場からは会場まで無料シャトルバスが8時30分から15時30分まで随時運行されるそうです。

  • 明日(11月26日)銚子市・銚子漁港第一卸売市場(仮設市場)を会場に全日本さば連合会実行委員会主催の鯖サミットin銚子 2017が開催されます。
    全日本さば連合会とは、東京・西小山、武蔵小山周辺の鯖好きが中心となり、2013年(平成25年)3月8日(鯖の日)発足。
    鯖好きの集うイベント「鯖ナイト」の企画運営や鯖にまつわるプロモーション等行い、東京・西小山、武蔵小山周辺の鯖好きが集まり「さば部」を結成。
    鯖をテーマにした飲み会「鯖ナイト」を時折り開催。
    回を重ねるごとに着実に参加者が集まるイベントとなり、鯖ファンの多さをきっかけにその輪が広がり、日本全国の鯖や鯖料理を楽しみ、鯖について語り、鯖ライブや鯖に関わりの深い方のトークショーを行うイベントに成長し、定期的に開催。
    最近では、鯖消費および漁獲高の高い県とのコラボレーションも人気となっています。
    鯖を深掘りしていくと一匹の鯖から語れることは多く

    「誰でも知っている鯖を通して、鯖そのものや地域・食・環境を見直すきっかけを作る。」

    ことを目的に活動中で、鯖サミットのパーマネントな事務局を担っています。

    鯖サミットですが、日本各地の鯖や鯖料理が味わえる食のイベントです。
    鯖サミットは、鯖の産地や鯖に力を入れておられる地域の取り組みを発信する場として、2014年(平成26年)より年1回のペースで開催しており、今年( 2017年)は千葉県銚子市にて開催されます。
    過去に行われた鯖サミットは、下記の通りです。

    鯖サミットin鳥取(2014)
    鯖サミットin鳥取(2015)
    鯖サミットin若狭おばま(2016)

    日本各地の鯖が味わえる食のイベント・鯖サミットin銚子 2017(雨天決行、荒天中止)は、11月26日(日)9時00分から16時00分まで行われるイベントで、銚子漁港第一卸売市場(仮設市場)を会場に開催されます。
    鯖サミットin銚子 2017のイベントタイムテーブルは、下記の通りです。

    鯖を楽しむステージプログラム

    9時00分 開会式
    11時00分 サバ産地によるトークセッション
    12時00分 銚子三中によるサバ取組発表
    15時00分 サバンド演奏
    15時45分 閉会式

    その他プログラム

    9時15分 跳ね太皷 #1
    10時20分 黒潮よさこい祭りからの演舞 #1
    12時30分 跳ね太皷 #2
    14時30分 黒潮よさこい祭りからの演舞 #2

    鯖サミットin銚子 2017・鯖を味わう出店舗一覧は、下記の通りです。

    南伊勢 サバ担々麺
    三宅島 サバサンド
    美浜 鯖のへしこ
    小浜 焼き鯖すし
    八戸 八戸前沖さば串焼、サバーガー
    銚子 鯖寿司、サバーガー、サバ肉まん、つみれ汁、味噌煮
    長島 あぶりしめさば
    大分 関サバのりゅうきゅう
    石巻 金華さばハンバーグ
    小浜 サバカレー
    佐世保 サバタベンバ
    新見 金棒すし さば包み
    北九州 ぬかみそ炊き
    石巻 鯖ラーメン
    大阪 とろ鯖棒寿司
    水戸 天下一品酒びたし鯖
    焼津 レンジで焼き鯖、しめ鯖
    鳥取 因幡の塩鯖
    浜田 鯖ほぐし
    諾威 ノルウェー塩さばの野菜たっぷりチャウダー
    銚子 鯖缶
    銚子 ちょうしあわせさば寿司
    銚子 カキ殻干し
    銚子 銚子港黒塩干し
    銚子 干物
    銚子 寒鯖一夜干し
    銚子 炙り鯖いぬぼう寿司など
    銚子 さばラーメン
    銚子 しめさば
    銚子 銚子鯖つみれ汁

    鯖サミットin銚子 2017では、銚子名物エリア、BBQコーナー、food car、ステージ、銚子旨鯖エリア、JR東日本グループブース、全国旨鯖エリア、救護等が設けられ、会場は禁煙となっています。
    なお、鯖サミットin銚子 2017開催に伴い、銚子市では銚子漁港第三卸売市場近くに臨時駐車場を設け、臨時駐車場から鯖サミット会場まで8時00分から約5分毎にシャトルバスにて送迎するそうです。

  • 本日(11月25日)の犬吠埼の様子です。
    快晴、気分の良い朝を迎えることができました!
    明日もこの天気だといいな。

  • 今週末日曜日(11月26日)銚子市・銚子市役所駐車場(特設会場)、シンボルロード会場(パレード)、利根川会場(ステージ)、銚子銀座通り・ココロード銚子(パレード)、飯沼観音会場(ステージ)を会場に第14回黒潮よさこい祭りが開催されます。
    黒潮よさこい祭りは、2004年(平成16年)10月10日に、(社)銚子青年会議所(現・(一社)銚子青年会議所)が主体となり、黒潮よさこい祭り実行委員会を結成、運営、黒潮よさこい祭りを開催し、お祭り当日は参加団体22チーム、踊り手総数 約1000人集まり、盛大に開催されました。
    黒潮よさこい祭り実行委員会は、当時から郷土に観客と、踊り手を繋げるお祭りを目指し、市民参加型のお祭りという想い(縦軸)を貫いて現在に至っています。
    黒潮よさこい祭りが開催されるまでは、銚子市ではよさこいを踊る文化はほとんどありませんでしたが、よさこい祭りが毎年開催されるようになった現在、銚子市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校等の学校で、よさこいを踊るようになっていったそうです。
    第14回黒潮よさこい祭りですが、繋昇(けいしょう)〜繋がり共に発展する〜(造語)をテーマに11月26日(日)10時00分から上記の会場で開催されます。
    第14回黒潮よさこい祭りは、前回に引き続き、11月開催となっており、千葉県内外からよさこいチーム約50チーム、約1500人の踊り子の皆さんが参加して、各会場にて勇壮華麗なよさこい演舞を披露するそうです。
    第14回黒潮よさこい祭りの勝ち上がりルールは、下記の通りです。

    一般枠について

    ブロックでのパレード審査(1ブロック・11チーム)
    上位2チームがファイナル進出

    U30枠について

    ブロック別のパレード審査(3ブロック・各9チーム)
    各ブロック上位2チームの計6チームがファイナル進出

    チャンス枠について

    1次審査をストレート通過した8チームを除く全てのチームの得点を標準偏差(偏差値方式)で採点。
    その上位2チームがファイナル進出。

    ファイナル審査 敢闘賞について

    合計10チームによるファイナルステージ
    ファイナル進出10チーム以外を標準偏差で採点した最高得点チームが受賞

    また、第14回黒潮よさこい祭りでは、同時開催として地産地消フードコート(黒潮よさこい祭り実行委員会主催)、名産品マルシェ(伊右衛門マルシェ主催)、旧車ショー(黒潮よさこい祭り実行委員会主催)、銚子観音門前・軽トラ市(銚子観音門前・軽トラ市実行委員会主催)が開催されるそうです。
    なお、第14回黒潮よさこい祭り・銚子市役所会場にて、17時00分頃(予定)椎名佐千子歌謡ショーが開催されるそうで、第14回黒潮よさこい祭りは雨天決行、荒天中止となっています。

  • 雨模様の祝日でしたが、昼過ぎには上がり、素晴らしい夕景が望めた銚子市。
    今週末の銚子市は晩秋の大イベントがあり、多くの観光客・見物客・よさこいファン・さばファンが集まりそうです。
    11月26日(日)に第14回黒潮よさこい祭りが、銚子市役所駐車場(特設会場)、シンボルロード会場(パレード)、利根川会場(ステージ)、銀座通り(ココロード銚子・パレード)、飯沼観音会場(ステージ)を会場に開催され、また同日に鯖サミットin銚子 2017が、銚子漁港第一卸売市場(仮設市場)を会場に開催されます。
    その他、銚子市内各所で様々なイベントが執り行われるそうで、詳しくは(一社)銚子市観光協会ホームページにて取りまとめられていますので、ご参照下さい。

  • 本日(11月23日)茨城県鹿嶋市に鎮座する鹿島神宮にて新嘗祭が催行されます。
    常陸国一宮・鹿島神宮は、茨城県南東部、北浦と鹿島灘に挟まれた鹿島台地上に鎮座し、鹿島神宮は、伊勢神宮、香取神宮とともに、明治維新前に神宮の名称を使用していた三社のうちの一社であり、全国に約600社ある鹿島神社の総本社です。
    鹿島神宮は、千葉県香取市に鎮座する香取神宮、茨城県神栖市に鎮座する息栖神社(いきすじんじゃ)と合わせて東国三社と呼ばれ、江戸時代から東国三社めぐりとして人気があったそうで、初詣には全国から60万人以上が参拝し、初詣の参拝者数では茨城県2位を誇るそうです。
    鹿島神宮では11月23日(祝・木)10時00分から新嘗祭が執り行われます。
    新嘗祭は、天皇陛下が新穀を召し上がるのに合わせて、日本全国の各神社も新穀を御神前へお供えし、国民も共に豊作の喜びを分かち合うお祭りだそうです。
    鹿島神宮では氏子崇敬者からの奉納品が御神前に供えられるほか、春の御田植祭で子供たちにより神饌田に植えられた稲が大前に献じられるそうです。
    また新嘗祭当日は氏子青年かなめ会・敬神婦人ともえ会の皆さんの協力により餅つきが行われるそうで、季節がら七五三詣でに訪れた子供たちが楽しそうに餅つきをする姿が見うけられるそうです。

  • 本日(11月23日)香取市香取に鎮座する日本屈指の神宮で、式内社(名神大社)、下総国一宮、旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社である香取神宮にて新嘗祭(にいなめさい)が執り行われます。
    新嘗祭は、宮中祭祀のひとつで、大祭、収穫祭にあたるもので、11月23日に、天皇陛下が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)を勧め、また、自らもこれを食して、その年の収穫に感謝します。
    新嘗祭ですが、宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われ、また天皇陛下が即位の即位の礼の後に初めて行う新嘗祭を大嘗祭(だいじょうさい)というそうです。
    日本では、古くから五穀の収穫を祝う風習があり、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の御代に始められたと伝えられています。
    新嘗祭は、一時中断されたそうですが、元禄時代の東山天皇の在位中に復活したそうで、1873年(明治6年)の太陽暦採用以前は旧暦の11月の2回目の卯の日に行われてきました。
    新嘗祭は、1873年から1947年(昭和22年)までは同名の祝祭日(休日)となっており、1948年(昭和23年)以降も勤労感謝の日として国民の祝日となっています。
    新嘗祭自体は伊勢神宮及びそれに連なる神社の祭儀となり、伊勢神宮には天皇陛下の勅使が遣わされて、大御饌(おおみけ)(神様が召し上がる食事)を供える形式となったそうです。
    現在では稀ではありますが、新嘗祭まで新米を口にしない風習残っているそうです。
    香取神宮新嘗祭(以降、新嘗祭と表記)ですが、11月23日(祝・木)10時30分より、新穀をを御神前にお供えし、五穀豊穣を感謝するお祭りとして斎行されます。
    新嘗祭では、御神前にて香取神宮社中の女性が奉仕する献茶式、献花式(お茶やお花を奉納する儀式)等が行われ、巫女による悠久の舞が奉奏されます。

  • 本日(11月23日)、香取郡多古町・多古町コミュニティーセンターを会場にいきいきフェスタTAKO 2017が開催されます。
    いきいきフェスタTAKOは、多古町の産業祭、文化祭、健康福祉祭の3つの祭典をひとまとめにしたビックイベントです。
    いきいきフェスタTAKOでは、新鮮野菜や、食味日本一の多古米販売をはじめ、豚汁ジャンボ鍋、各種団体による模擬店がところ狭しと会場を埋め尽くします。
    そのほかいきいきフェスタTAKOでは、物産展や、各種ショー、音楽会、展覧会等盛り沢山の催しが行われ、町民パワー全開で開催されています。
    多古町の文化・産業・健康医療の祭典いきいきフェスタTAKO 2017は、11月23日(祝・木)9時00分から15時30分まで(文化祭は11月3日から11月5日、園児・児童・生徒の書道絵画作品展示は23日まで開催)開催されます。
    いきいきフェスタTAKO 2017では、開催回数(26回目)にちなんで、多古町保健推進員プロデュースのもと来場者の皆さんと一緒に作る26mの巻き寿司や、自分で作る多古米の米粉を使った生地に、厳選された多古町産の果物・野菜で作ったいろんな餡(あん)を挟んで作るオリジナルどら焼き作り、豚汁ジャンボ鍋等、来場者参加型の催しも盛り沢山で、恒例の豪華景品ジャンケン大会、大抽選会や、ベジタブル&フルーツコンテスト表彰式、もち投げ、分清水高根芸座連お囃子、多古米グランプリPR、のうりんピック(丸太切り・お米量り)、お笑いステージ(AMEMIYA)が行われます。
    いきいきフェスタTAKO2017・産業祭の催し物の内容・スケジュール、会場の内容・スケジュールは、下記の通りです。

    9時00分〜9時40分 オープニングセレモニー
    9時40分〜10時20分 ベジタブル&フルーツコンテスト表彰式
    10時20分〜10時30分 もち投げ
    10時30分〜11時00分 分清水高根芸座連お囃子
    11時00分〜11時40分 多古米グランプリPR
    11時40分〜12時30分 のうりんピック(丸太切り)
    12時30分〜13時20分 豪華景品ジャンケン大会
    13時20分〜14時10分 のうりんピック(お米量り)
    14時10分〜14時50分 大抽選会
    14時50分〜15時20分 お笑いステージ AMEMIYA
    15時20分〜15時30分 フィナーレ(2回目もち投げ)

    会場

    10時00分〜15時00分 フェスタDEどら焼き()
    10時30分〜11時00分 おはなしの部屋(プラザ2階・第3研修室)
    11時00分〜11時40分 みんなDE巻き寿司26m(プラザ1階・文化ホールホワイエ)
    11時00分〜14時00分 豚汁ジャンボ鍋
    11時30分〜なくなり次第終了 うまいもん試食販売

    いきいきフェスタTAKO2017・健康医療まつりは、多古町保健福祉センター内で10時00分〜11時45分、13時00分〜15時00分(予定)で行われ、内容は骨密度チェック、視力、肺活量、血圧検査、献血となっています。
    なお、いきいきフェスタTAKO2017の実施・中止の決定は当日朝6時00分以降の多古町HPにて確認できるそうです。

  • 本日(11月22日)当館客室・菜の花窓からの南側、長崎鼻一ノ島照射灯・長崎の集落、北側、犬吠埼灯台・犬吠埼の様子(眺め)です。
    天気は曇りで、日中天気雨になったりしましたが、今雨は止んでいます。
    明日(11月23日)にかけて、天気は崩れるようですが、折角の祝日なので早く回復しないかなぁと思う今日この頃です。

  • 今週の木曜日・勤労感謝の日(11月23日)に成田市大栄地区・日本自動車大学校(日栄学園・NATS)にて大栄ふるさとふれあいまつり2017が開催されます。
    成田市大栄地区では、毎年11月23日に大栄ふるさとふれあいまつりが行われており、今年(2017年)もふるさとふれあいづくりをテーマに大栄ふるさとふれあいまつりが盛大に開催されるそうです。
    大栄ふるさとふれあいまつり2017は、11月23日(祝・木)9時50分がら15時00分まで(雨天決行)行われ、楽しいイベントや模擬店も多数出店され、盛り沢山の内容となっています。
    大栄ふるさとふれあいまつり2017の内容ですが、新鮮野菜・植木鉢花等の販売、農産加工品の試食と販売、その他模擬店多数参加(テント数・28張)、焼き芋の無料配布、すばらしい景品多数(参加費100円)大抽選会(抽選時間14時00分〜14時20分)、ミニSL運行、うなりくんふわふわトランポリン(新登場)、カスタムカー展示、石油発動機の展示、仮面ライダービルドショー、大道芸人 ポール ショー他メインステージにてステージショーとなっています。
    大栄ふるさとふれあいまつり2017・メインステージタイムテーブルは、下記の通りです。

    9時50分〜10時10分 オープニングショー 成田市消防音楽隊による演奏
    10時15分〜10時25分 開会式・開会宣言(主催者挨拶・来賓挨拶)
    10時30分〜10時45分 大栄幼稚園児による合唱
    10時50分〜11時20分 仮面ライダービルドショー
    11時25分〜11時55分 大道芸人 ポール ショー
    12時00分〜12時15分 ヨサコイW6による踊り
    12時20分〜12時35分 大栄舞踊会による踊り
    12時40分〜13時00分 大栄中学校吹奏楽部による演奏
    13時05分〜13時20分 コハーイカラニフラ&タヒチスタジオによるフラダンス
    13時25分〜13時55分 大道芸人 ポール ショー
    14時00分〜14時25分 大抽選会 すばらしい景品多数!
    14時30分〜15時00分 仮面ライダービルドショー(握手会とサイン会予定)
    15時00分 閉会式・閉会宣言

    ※内容等は、変更する場合もあるそうですのでご注意下さい。

    なお成田市大栄地区では、大栄ふるさとふれあいまつり2017と同日に 日本一のいも掘り広場が成田市大栄B& G海洋センター付近で9時30分から14時00分まで(当日はサツマイモがなくなり次第終了)開催され、特産のベニアズマの掘り取り体験(有料)や、季節の新鮮野菜の掘り取り体験(有料)、地元のご婦人連手づくりの農産物加工品や、大栄地区発のブランド米・伊能歌舞伎米が販売され、ホッカホカの焼きいもが無料で振る舞われるそうです。

■スポンサードリンク