■スポンサードリンク
「海鳥WEEK」はじまるよーーー!
期間は、『 7/16(土)~ 31(日)』です。
海鳥サンセットクルーズ、企画展、写真展…、
イベント盛りだくさん!
なかでも「オススメ!」は、
「ホテル」や「観光船おーろら」内で開催される
◆◆ うみどりトーク!◆◆
当館は、7月21日(木)夜8時~
知床のトリくん(…?笑)こと、
鳥を愛してやまない福田佳弘氏による
熱いうみどりトークをお楽しみいただけます。
な、なんと、無料ですよー。
どんどん、いろいろ、参加して
年に一度の「海鳥WEEK」楽しんじゃってくださーい!「いよいよ運行! さぁ、乗らなくっちゃ!」
スカイバス! 今年も運行しまーす。
本日、7/16(土)~ 8/25(木)限定運行です。
屋根がない解放感!
知床の空、風、音、空気、お日様…
知床を、目一杯、感じながらのバスクルージング!
どうぞお楽しみ下さいませ。
≪ウトロ道の駅 発≫
①9:30 ②10:50 ③12:50 ④14:10 ⑤15:30
≪知床五湖 発≫
⑥10:10 ⑦11:30 ⑧13:30 ⑨14:50 ⑩17:00
※乗車料金 中学生以上 1,000円(片道)
小学生以下 500円(片道)みなさま。
当館知床グランドホテル北こぶしが旅番組(2番組)で放映されることが決定いたしました~!
放送日時
・7月14日(木)20:00~20:54
BS日テレ「イチオシ!2泊3日の旅」
・7月15日(金)19:00~21:54
BS朝日「旭川~知床~根室 大自然と美味を満喫! 夏の北海道をめぐる旅」
お時間のある方はご覧ください。「クロスバイク」で知床を走ろう!
と、云うことで、レンタルはじめましたぁーー!
と、云うことで、走ってきましたぁーー!
ちょっと「自然センター」までのつもりが、
やっとの思いで「プユニ岬」まで…汗。
よいしょ、よいしょ、とペダルをこいで
プユニ岬に立って景色を眺めると、
ウトロの街中がとても低いことにびっくりです。
改めて気づく、高低差。
おかげで、帰りは、びゅんびゅん、です。
時速40キロほどのスピードで、びゅんびゅん。
イイ汗かいて、おまけに運動不足も解消…笑。
どうぞ、ご利用下さいませ。
【クロスバイク】
前輪3段、後輪9段、合わせて27段変速。
フルアルミフレームで超軽量。
ボトルホルダー、ライトも装備。
2台のご用意です。(身長150㎝位~170㎝位対応)
【レンタル料金】
2時間、1,080円~「偏にお客様のおかげです。」
先日、JTB様より「大規模旅館の部」において、「2015年度サービス優秀旅館ホテル」として選出頂き、記念の盾とともに表彰を受けてまいりました。
この賞は、JTB様が、宿泊施設のサービスや質の向上を図ることなどを目的として、年に一度、毎年、お客様からお寄せ頂くアンケートを基準に選出、表彰を行っているもので、この受賞は、偏にお客様のおかげと深く感謝申し上げます。
これを励みに、より一層、お客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう頑張りますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。ネイチャーデスク「森の散歩道」から
嬉しいお知らせです!
オオセグロカモメが巣を作り始めました。
去年に続いて2年目、
場所もほぼ同じな灯油タンクの上です。
オホーツクラウンジから見え見えです…笑。
先日は、周辺で交尾するカモメの姿もあり、と云っても、このカップルのお家かどうかは判りませんが、可愛いヒるナたちに逢いたいですね。
写真は去年のタンク生まれ(?)のヒナたち。
産卵はまだのようですから、ちょっと気が早いかもですが楽しみです。
ラウンジには双眼鏡もご用意してますので、どうぞ覗いてみて下さい。知床が皆様に、数日限定でお届けする
スノーワールド!
2日10時に閉まった知床横断道路が、今朝9時半に開通しました。
で、どれどれと来てみると、雪、雪、雪!
こうなると作りたくなるのは、雪だるま。
すでに、どなたかが作ってくれていました。
初夏の雪景色!と、雪遊び!
体験したい方は、迷わず、
ぜひ、「知床峠」へ、お出かけ下さい。
天候は、6日頃から、平年並みに回復する予報ですから、今がチャンス!です…笑。「知床横断道路開通です。」
雪のため通行止めでした、知床横断道路(国道334号線)は、6月4日9:30から通行可能となりました!。「雪による通行止めにご注意を!」
本日、北海道内は気温が低く各地で雪の情報が入っております。斜里と標津をむすぶ国道244線・根北峠も18:30から通行止めになります。
道内を移動中のみなさま、十分ご注意を!
北海道内通行止め情報
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/kisei_zen.htm今日の気温は6度ですー。
2016年6月2日9:00現在。知床横断道路(国道334号線)は雪のため通行止めです。路面はシャーベット状とのことです。
知床ウトロ・羅臼間を通行予定のみなさま。また、知床峠へお越しのご予定のみなさま。現在通行できませんのでご注意ください。
北海道道路通行止め情報
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm知床、フルオープン!です。
本日11時、
カムイワッカの滝へのゲートが、開きました!
グリーンシーズンを前にした知床で、
はじめに開くのが、岩尾別ゲート、
続いて、知床横断道路ゲートがあき、
最後に開くのが、このカムイワッカゲート、
知床の3大ゲート、フルオープン!です。
滝のぼりに夢中になるのは勿論、
ドライブするだけも、全然有りです。
なんたって原生林の中を抜けるのですから、
贅沢な景色が待っていてくれます。
のぼって遊んで3時間位、
ドライブだけなら2時間位です。
どうぞお楽しみに下さい。
そうそう、観光船の知床岬コースも、
今日から、全社、運行スタートしました。
わっ、時間が足りない…、なんてことに
ならないようお気をつけ下さいませ…笑。「早すぎる時間帯だから感じられる空気。」
前年好評でした、「知床 朝の大自然号」が運行開始します!
(画像は知床斜里町観光協会HPより)
6月中の土日のみ運行。
初日は、6月4日(土)です。
まだ、一般のお客様は入ることのできない時間帯。早朝の知床五湖へ、ガイド同行の特別バス「朝の大自然号」がご案内致します。
知床の夏の朝は早いです。
3時ころから白みはじめます。
朝の大自然号、当ホテル出発は、4:45。
知床五湖へは、5:15頃着。
早すぎます。
でも、まだ、だれもいない朝の静けさだけの世界、を感じられる時間でもあります。
ぜひ多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
ご予約・お申込みは「道の駅 うとろ・シリエトク観光案内所」
主催は知床斜里町観光協会です。
詳細は、以下リンクからご確認下さい。
知床斜里町観光協会HP「知床 朝の大自然号」
http://blog.shiretoko.asia/2016/05/blog-post.html「あたたかな服装ってどんな?」
2016年5月29日17:00現在。知床ウトロは気温9度。
お客様はもちろん、スタッフもブルブル震えています。ホテル内も今朝までは冷房でしたが、いそいで暖房に切り替えです。
今週は最高気温が15度前後、最低が6度前後と、寒い日が数日続く予報です。
”あたたかな服装でお越しください!”
と、こういう場合にお伝えしておりますが、具体的に何をもって行けばいいの?
ハイ。以下のものがおすすめです。
・保温性のあるインナー。
・薄手のフリース。ウィンドブレーカー。
・コンパクトにたためるライトダウン。
・防水、防風が可能なアウター。
・帽子、手袋、首回りのもの(ストール・マフラー)
一般的なものばかりですが、ポイントは重ね着です。
乗り物の中や建物内はあたたかでも、景勝地や観光ポイントは野外が多いため、寒いときはしっかり防寒、暑い場合は脱ぐ、が簡単にできる服装がおすすめです。
知床を含めた道東各地では、6~9月でも最高気温が20度を下回る日がめずらしくありません。
お荷物になるかもしれませんが、初夏・夏の知床、道東を快適にご旅行頂くためにお持ちいただくことをおすすめします!
お天気情報の確認もお忘れなくー。
知床ウトロ方面の天気「Yahoo天気」
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1c/1710/1545/0994355.html
■スポンサードリンク