■スポンサードリンク
「あれ?山菜採りじゃなかったんですか?」
昨日今日と、初夏をとおりこした気温の知床ウトロです。湿度が低いことだけが救いですね。
そんな高温になる前の今週はじめのある日。料理長はじめ調理部スタッフと山菜採りにでかけました。
少し斜面を歩くと汗ばむ陽気のなか、少量ではありますがコゴミを採ることができました。
朝夕のブッフェに使えるほどはありませんが、胡麻和えにして、和食膳に少しだけ提供できそうです。
料理長は、エゾシカのシャレコウベを見つけてご満悦。部屋に飾るそうでコゴミよりも大事そうに持ち帰っておりました。
今後も、北こぶし山菜ハンターの活躍にご期待ください!「知床で働くって、どんな感じ?」
「知床って、秘境でしょ?」
「なんにもないんでしょ?」
「休みの日はどこにも行けないの?」・・・。
そんな疑問をちょっとでもお持ちのみなさま、こちらを一度のぞいてみてください。
知床暮らし。そんなにハードル高くありませんよ。
日本仕事百科
http://shigoto100.com/2016/05/kitakobushi.html皆様、お待たせいたしました。
「知床横断道路」が「終日通行可能」になりました。
これで、はるか国後から昇る知床の朝日に、
知床峠で見上げるこぼれんばかりの満点の星空に、
逢いに行けるわけです…笑。
早速、今朝、朝日を見に行って来ました。
今の日の出の時刻は、4時前くらいですから、
3時過ぎにはウトロを出発したいですね。
ポイントは知床峠を越して羅臼側7合目ほどでしょうか。
写真は今朝の朝日。
寝坊してしまってお日様が高くなっちゃってますけど…汗。
と云うわけで、時間を問わず、
「知床横断道路」をお楽しみ下さい。「知床のおいしいものが集合します!」
春の恒例イベントになりました、知床S-1自慢まつり~inウトロ2016。が開催されます。
日にちは、5月15日(日)10:30から14:30まで。
当館、知床グランドホテル北こぶしは、料理長の出自を最大限に活かした「海軍カレー」で出店です!
人気屋台は売り切れになるかも。お早目にお越しがオススメです。
詳細:知床斜里町観光協会
http://blog.shiretoko.asia/2016/04/s-1in2016515.html知床五湖は、今日から「ヒグマ活動期」に。
湖をめぐる「湖畔地上遊歩道」は、登録引率者によるガイドツアーへの参加が必要です。
楽しみにしていらした方も、ちょっと残念に思っている方も、
ガイドさんと一緒に、五湖の自然に心をとめながら、ゆっくりお楽しみ下さいませ。
ツアーのご予約は、当館、ネイチャーデスクかフロント迄、お申しつけ下さい。
ヒグマの侵入を防ぐために電気柵が施されている「高架式木道」は、引き続き自由にご利用いただけます。「快晴でもひんやり。」
フレペの滝からの知床連山の勇姿。突き出てるのは、フレペの滝あずま屋の一部です。
まぶしい陽ざしに誘われてうっかり薄着で出かけると、予想以上にヒンヤリした空気がひろがっています。
5月6日本日の最高気温は8度くらいでしょうか。
陽ざしにだまされず、一枚あたたかな上着をお持ちいただくと快適にお過ごしいただけますよ。
(画像:ネイチャーデスク 佐藤撮影)「虹もほころぶ。」
GWまっさかりの知床ウトロです。午前中はスコールのような雨がふったり、強風だったりしましたが午後から天気が落ち着き始めた様子です。
ホテル正面玄関前の「キタコブシ」も開花。16:00少し前には鮮やかな虹も顔を出しました。
GW後半戦みなさまが好天に恵まれますように!「なにがでるかな?」
GWの知床。気温がぐんぐん上昇中です。
知床横断道路も開通し、賑やかになったウトロ温泉中心部から少し離れた森の中、当館調理部スタッフの姿があります。
目的はズバリ、山菜!
いわゆる山菜や、お造りなどの添え物をさがしに、調理長はじめ、スタッフみずから山に入りました。
今回は下見のみでしたが、今月中旬にはがっちり収穫したいところです。
次回、どんな山菜が収穫できるかお楽しみに!「本日、知床横断道路開通してます!」
4月末の大雪で一時閉鎖になりました、
国道334号線・知床横断道路は
本日(5月3日)8:00から開通しております!
通行可能な時間は、
8:00~17:00までです。
夜間は通行止めですのでご注意ください~。「じょじょに回復しています!」
2016年5月2日の知床ウトロ。4月末の大雪から、天候・気温ともに回復傾向です。明日は夏の知床を思わせる陽気、そのあと雨を挟んでGW後半は概ね好天の予報です。
天気が当るかどうかぜひ現地でご確認を~。ただ今の知床です。
荒れ模様です。降る雪は大粒で風も出てきており、見通しが悪くなってきております。濡れた路面も滑りやすくなっています。
こちらへ向かわれる際は、どうぞ、急がずに、お車の運転など充分お気をつけてお越し下さいませ。「寒いときこそ甘いものを。」
GWに雪が降る。という、恒例の寒い連休前半の知床です。
そんな寒いときにはお部屋でコーヒーやお茶でのんびりと。
お茶うけには・・・
オホーツクの塩を使用したホワイトチョコは「流氷」を、くちどけの良いミクルチョコは「ハイマツ」を模した器もすてきな「チョコレートクランチ」はいかがでしょう。
本日2016年4月29日から新発売。
ひびのこづえさんデザインの容器は「知床の流氷とハイマツをデザインしてるんですってー。」と、土産話にも事欠きません。
1F、SHOP「風音(かざね)」でお買い求めいただけます。
・チョコレートクランチ(10ケ入り)
「流氷」:オホーツク塩を使ったホワイトチョコ
「ハイマツ」:ミルクチョコにクッキーをミックス
各 ¥1,000(税別)「タイヤは冬タイヤのままで!」
いよいよGW前半戦がやってきます。
26日に知床峠も開通して春の知床を満喫・・・。ですが、天気予報をしっかりご確認ください。
そして、自家用車のかたは冬タイヤで知床にお越しください~。
Yahoo天気「知床ウトロ方面(斜里町)」
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1c/1710/1545/0994355.html昨日開通しました、知床横断道路。
本日は、路面凍結のため4月27日10:30現在同止めです。
通行予定のみなさまご注意ください~。「知床横断道路開通致しました!」
2016年4月26日(火)10:00、開通致しました。
はじめ見えていた羅臼岳も、標高が上がるにつれ霧に包まれていき、知床峠に着いたころにはすっかり霧の中。おまけに雪まで降りはじめましたけど、無事開通!です。
当面は、10:00~15:30までの通行になりますし、天候によっては一時閉鎖なんてことにもなりますけど、皆様、どうぞ知床横断道路からの景色をお楽しみ下さいませ。
■スポンサードリンク